振袖の柄-古典柄- 〔福知山・きもの処たにぎ〕

山口 ニュース

こんにちは!きもの処たにぎです。

今回はこちらに引き続き、振袖の柄と意味をご紹介します!

前回はお花の柄と意味を紹介しましたが、今回は、日本の伝統的な「古典柄」についてご紹介します。

 

人気な「古典柄」とは?

振袖に人気な柄の種類は、「古典柄」です。古典柄とは、日本独特のモチーフを使った柄や吉祥文様を用いた柄などのことを指します。古典柄は王道のデザインとして長年人気があります。そのため、長く着用していただくことが可能です。上品で煌びやかな印象を与えるため、成人式にはピッタリです!

 


・御所車

御所車は、平安貴族が用いた牛車を文様化したものです。古典的で典雅な印象を与えます。また、御所車に花を乗せた「花車」という柄があります。花がたくさん乗っていることから、「幸せを運ぶ」という意味を持ちます。

 

・手毬

本来、子どもの女の子の玩具でした。そのため、子供や女性の振袖や帯に描かれることが多いです。明るい色味と丸みのある形でとても可愛らしい印象を与えます。その形から「何事も丸くおさまりますように」という意味を持ちます。

・松竹梅

お正月によく見かける松竹梅。寒さに耐える強さから縁起が良いとされています。縁起の良さや四季の美しさを振袖の柄として感じることができます!

梅は寒さの中でほかに先駆けて香り高い花を咲かせることから「女性の強さ」を象徴しています。

竹はしなやかで強く、風情の美しいことからよく描かれます。まっすぐに育つことから、「成長」を意味します。

松は常緑樹で緑が変わらないことや樹齢の長さから「幸福」や「繁栄」を意味します。

 

・鶴

鶴は、長生きの象徴とされる鳥です。そのことから、「生命力の豊かさ」「長寿」という意味を持ちます。

また、姿が美しいことから上品で美しい印象を与えます。

そして、夫婦になった際に、生涯相手を変えないことから、「夫婦円満」という意味を持ちます。

・鳳凰(ほうおう)

色が煌びやかで存在感を感じさせる鳥です。

中国では伝説の鳥とされ、日本でも高貴で品格のあるとされています。また、姿を現すと「平和」「幸福」が訪れると言われています。

いかがでしたか?今回は、古典柄をご紹介しました!それぞれ特徴があり、どれも素敵ですね。振袖を選ぶ際には、古典柄に注目してみると面白いかもしれませんね。

 

一生に一度の大切な成人式、素敵なお振袖や小物で着飾りましょう。

成人式はきもの処たにぎにおまかせください!振袖プランも充実しております。是非ご相談くださいませ。

 

きもの処たにぎは、福知山市、丹波市、朝来市、与謝野町、宮津市、網野町、峰山町、豊岡市、綾部市、舞鶴市、船井郡で成人式のお手伝いをさせて頂いております。

皆様のご来店をスタッフ一同、心よりお待ちしております!