自宅で出来る!振袖のお手入れ・収納方法 【成人式後の振袖のお手入れ】

isato-tanigi ニュース

こんにちは!きもの処たにぎです。

成人式の際に、振袖を購入される方はいらっしゃると思います。しかし、購入した後のお手入れ・保管方法はわからないことが多いですよね。今回は、振袖を着たあとの収納・お手入れ方法をご紹介します!

主な流れとしては、

全体のチェック→干す→収納する

になります。汚れがある場合や収納の際のポイントがいくつかあるので、ご紹介します!

前撮り撮影や成人式では、一日中振袖を着ますよね。一日で様々なことを行なっているため、汚れているかも、、、。

また、着慣れていない形のものなので、思わぬところに汚れがついてしまう、、、なんてことも。

振袖を脱いだらまずは、しみ・シワ・汚れがないかを確認しましょう。見落としがないよう、襟・裾・袖・裏側・袂など丁寧に確認しておきましょう!

しみ・シワ・汚れなどを見つけたら、着物クリーニングに出しましょう

様々な処置を行うことができます。シミ抜き・プレス加工・汗抜きや丸洗いなど行うことができます。必要に応じて行うことができるので、呉服屋さんに相談してみてくださいね!

確認ができたら、ハンガーにかけて陰干ししましょう。湿気を取り除きましょう。干し終えたら、あとは収納です!

収納のポイント

・たとう紙に包む

振袖を購入した際についていた「たとう紙」という紙に包みましょう。振袖が汚れないように守ってくれるものです。

・通気性がいいところにおく

着物にとって、湿度は大敵。傷みの原因になります。通気性のいい素材のタンスだと好ましいです。

・防虫剤や除湿剤を入れる

防虫剤や除湿剤を入れておくとさらに安心です。虫食いが気になる方・湿気が気になる方は入れておくと良いでしょう。ただし、二種類同時に入れないこと、着物に直接触れないことが重要です。化学反応が起こり、生地にシミができたり変色したりします。

・振袖と帯は別で収納する

振袖と帯を同じ場所に収納してしまうと、振袖のシワや形崩れに繋がります。別の場所にしまうのが好ましいです。

収納場所が限られていて、同じところに入れる場合は、着物の上に帯を置きます。形が変形しないように丁寧に収納しましょう。

いかがでしたか?振袖を購入する場合は、お手入れ・収納が重要になります。大切な振袖なので丁寧に扱い、長く着られるようにしましょう♪

私たちきもの処たにぎには、着物病院がございます。しみ・シワ・汚れなどの対応はもちろん、汚れを守るパールトーン加工・仕立て直し・紋入れなども行なっております!

もしお困りのことがございましたら、ご気軽にご相談ください。

一生に一度の大切な成人式、素敵なお振袖や小物で着飾りましょう。

成人式はきもの処たにぎにおまかせください!振袖プランも充実しております。是非ご相談くださいませ。

きもの処たにぎは、福知山市、丹波市、朝来市、与謝野町、宮津市、網野町、峰山町、豊岡市、綾部市、舞鶴市、船井郡で成人式のお手伝いをさせて頂いております。

 皆様のご来店をスタッフ一同、心よりお待ちしております!

ご来店ご予約・お問い合わせはこちらから!

きもの処たにぎのホームページはこちらから!